ニンテンドースイッチで発売されたメイドインワリオシリーズの最新作「おすそわけるメイドインワリオ」
1つ5秒で終わるプチゲームをワンコそばのように次々とクリアしていく、というシステムはそのままに他は大きく変化した一本です。
ここではストーリーモードのクリア後に解放されるレベルアップ制の成長要素についてまとめました。
各レベルに対応した やくしょく名、レベルアップまでに必要な経験値、レベルアップ毎に解放さされる要素について表にしてまとめています。
なお、ゲーム内の隠し要素の解放タイミング、種類については以下にてまとめています。
それでは行ってみましょう!
目次
ストーリーモードクリア後キャラクタのレベルアップが可能
おすそわけるメイドインワリオでは従来のシリーズとは異なりワリオなどのキャラクタを操作してプチゲームをクリアしていきます。
このキャラクタたちはストーリーモードをクリアすると成長要素が解放され、レベルアップさせることができるようになります。
レベルアップさせるにはゲーム内コインを使って手に入る「さいしれ」というアイテムを使っていきます。
レベル、ベーススコアが上がるメリット
レベルが上がると以下のような事がおこります。
- ベーススコアが上がる
- キャラの見た目を変えるカラーが増える
- キャラの見た目を大きく変えるスペシャルカラーが増える
- キャラにちなんだイラストギャラリーが見られるようになる
ゲームの成績に関係するのはベーススコアです。
これは成長要素と同時に解放される「ワリオカップ」の成績に直接関係してくるステータスです。
ワリオカップは毎週決められたステージ、キャラクタでどれだけのスコアを残せるか他のプレイヤとランキング形式で争うモードです。
ベーススコアはレベルが2あがる毎に1ずつ増えていきます。
ベーススコアはレベル1の時は100(ワリオカップのお題によって上下しますが100が基準)ではじまり、これが1ずつ上がっていきます。
これはワリオカップのスコアが1%ずつ増えていく、という事です。
わずか1%ですが、レベル30まであげるとベーススコアは15%増加した状態になるので、大きく差がでてきます。
このようにベーススコアが高いと成績も良くなるため、レベルを上げているとそれだけ有利に進める事が可能です。
それ以外の要素はキャラクタの見た目の変化だけなのでゲームプレイには影響はありません。
キャラクタミッションが達成できるレベル30を目標に育てよう
このあと表にまとめていますが、新しいやくしょくが出てくるのはレベル30が最後です。
キャラクタミッションである「」になるのもレベル30ですし、ベーススコア以外の要素もレベル30までにすべて解放されます。
ベーススコアは引き続き1ずつ上がっていきます。
31以降もレベルアップは可能ですが、ここから必要となる経験値が一気に多くなるため、レベル30まで上げたら他のキャラクタのレベルを上げたほうが効率が良いのでおすすめです。
レベル毎のやくしょくとレベルアップに必要な経験値
レベル毎の「やくしょく」と次のレベルアップまでに必要な経験値は以下のとおりです。
「やくしょく」はレベル30まで新しい名称になります。
レベル31以降はでんせつのそんざい+1,+2・・・とプラスが加わっていきます。
必要な経験値はレベル15に上がるまでは前のレベルに必要な経験プラス10が必要で、レベル16から30まではプラス30が必要となってきます。
レベル31以降は必要な経験値が大幅に増えていきます。
| レベル | やくしょく | 次のレベルまで | 累計経験値 |
| 1 | じゆうじん | 100 | 0 |
| 2 | みならいバイト | 110 | 100 |
| 3 | アルバイト | 120 | 210 |
| 4 | バイトリーダー | 130 | 330 |
| 5 | けいやくしゃいん | 140 | 460 |
| 6 | いっぱんしゃいん | 150 | 600 |
| 7 | しゅにん | 160 | 750 |
| 8 | かかりちょう | 170 | 910 |
| 9 | 180 | 1080 | |
| 10 | 190 | 1260 | |
| 11 | ぶちょう | 200 | 1450 |
| 12 | ほんぶちょう | 210 | 1650 |
| 13 | せんむ | 220 | 1860 |
| 14 | ふくせんむ | 230 | 2080 |
| 15 | しゃちょう | 300 | 2310 |
| 16 | じもとのけんりょくしゃ | 330 | 2610 |
| 17 | ちょうちょう | 360 | 2940 |
| 18 | しちょう | 390 | 3300 |
| 19 | ちじ | 420 | 3690 |
| 20 | ふくだいとうりょう | 450 | 3810 |
| 21 | だいとうりょう | 480 | 4260 |
| 22 | じんるい | 510 | 4740 |
| 23 | せいめいのちょうてん | 540 | 5250 |
| 24 | ちきゅうをすべるもの | 570 | 5790 |
| 25 | たいようけいのおうじゃ | 600 | 6360 |
| 26 | ぎんがのはしゃ | 630 | 6960 |
| 27 | うちゅうのはおう | 660 | 7590 |
| 28 | ばんぶつのはじまり | 690 | 8250 |
| 29 | じくううのはて | 720 | 8940 |
| 30 | でんせつのそんざい | 1200 | 9660 |
| 31 | でんせつのそんざい+1 | 1250 | 10860 |
| 32 | でんせつのそんざい+2 | 1300 | 12110 |
レベル毎に解放される要素(ベーススコア等)
レベル毎に解放されていく要素は以下の表にまとめました。
レベル30までキャラクタの見た目を変更で使えるカラーが1色ずつ追加されていきます。
ベーススコアはレベル2毎に1ずつ増えていきます(レベル30以降も増えていきます)
イラスト、スペシャルカラーはどちらも5段階開放され、イラストはレベル14、スペシャルカラーはレベル15ですべて解放されます。
| レベル | カラー | ベーススコア | イラスト | スペシャルカラー |
| 1 | – | – | – | – |
| 2 | あおざめブルー | +1 | 1枚目 | – |
| 3 | まぶしきイエロー | – | – | ゾンビ |
| 4 | おだやかグリーン | +1 | – | – |
| 5 | ぶりっこピンク | – | 2枚目 | – |
| 6 | れいせいブルー | +1 | – | アッフン |
| 7 | はつらつオレンジ | – | – | – |
| 8 | こいきなグリーン | +1 | 3枚目 | – |
| 9 | たくらみパープル | – | – | ファンシー |
| 10 | +1 | – | – | |
| 11 | – | 4枚目 | – | |
| 12 | あんにゅいブルー | +1 | – | 4色目 |
| 13 | あせばみイエロー | – | – | – |
| 14 | ごきげんグリーン | +1 | 5枚目 | – |
| 15 | – | – | ゴールド | |
| 16 | あかぬけオレンジ | +1 | – | – |
| 17 | さわやかグリーン | – | – | – |
| 18 | こうきなパープル | +1 | – | – |
| 19 | けっぱくホワイト | – | – | – |
| 20 | ようがんレッド | +1 | – | – |
| 21 | – | – | – | |
| 22 | だんよりブルー | +1 | – | – |
| 23 | ねりがらしイエロー | – | – | – |
| 24 | けむしグリーン | +1 | – | – |
| 25 | おいろけピンク | – | – | – |
| 26 | ぴちゃぴちゃブルー | +1 | – | – |
| 27 | ひやけオレンジ | – | – | – |
| 28 | しぶみグリーン | +1 | – | – |
| 29 | まよなかパープル | – | – | – |
| 30 | くろこげブラック | +1 | – | – |
まとめです
メイドインワリオシリーズで初めて登場した成長要素ですが、クリア後のやり込み要素として長く楽しめる作りになっています。
苦労して成長させた分有利になるのはモチベーションに繋がりますね。
ミニゲーム集なので一通り遊んだらおしまい、とならない作りはプレイヤにとってはありがたい要素だと思います。
他にもミッションの達成、ずかんで「ごうかく」を目指すなどやり込み要素があります。
まずはキャラクタのレベルを上げてワリオカップを有利に進められようにしておきましょう。
せっかく買ったソフトなのでコスパ良く長く楽しみましょう。
テレビで遊んだり二人で協力プレイをする場合はプロコントローラが最適です。

